宿題を打ち倒す方法

2005年4月25日
右目は着々と回復中〜(ん?どうでもいい?)
最近学校では部活の方でも落ち着いてきて、クラスでは新しく人との関わりができ、久々に青年ぢみてきたような、それともこれをふけてきたと言うのか
まぁなにやら初心真っ只中って感じです。いつまで続くやらー、初々しいって素晴らし!

では本題へ。宿題をどうにかする方法!
とりあえず僕の場合で考えてみました(宿題が相変わらず全然はかどらなくて困ってきたので)
部分的には他の誰かにも当てはまれコンチクショウ、中学生の時から今までに得た、宿題における後悔の数々から生まれた妥協策その1です!(爆

1.適度な睡眠を確保し、生活に「わりとリズム」を作る
※ちゃんとした生活リズムを維持できる人は学校の宿題ぐらい問題にしないはず(笑
2.勉強する環境を整える
寒すぎたり暑すぎたり空気が澱んでたりするのは体にも良くないので、特に気をつける。
ラジオ・CD等を聞きながらはやらない。宿題の内容を理解して覚えられるように、あくまで勉強、というガメツさを持つ。
3.宿題に優先順位を付ける
無意識のうちに「楽な課題or大変な課題を先にやる」という選択をしがち。提出期限が一番近い宿題を「それ一つだけ」と思い込み一個一個片付けるようにするべし。他の事を一時「忘れる」という思い切りがなにげに重要。
4.糖分を摂って脳に栄養を
かといって血糖値が上がりっぱなしになると体に悪いので、薬でも飲むぐらいの心意気で、糖分を摂る。(ちなみにぶどう糖を直接摂るのがベター)
5.カフェインで脳を興奮させる
やる気が出ないときはカフェインを飲んだという先入観だけでやる気復活する例もあり(どこぞの大学で実験したそうな)ここ一番に便利。コーヒーや緑茶、コーラ等から摂る。カカオからも一応摂れるんだったかな。
ちなみにカフェインは普通に摂れば有毒な副作用は無いので安心して摂るべし。
(緑茶には精神安定作用のある物質も含まれるので、あんまり激しくやる必要がなければ緑茶を飲んどきたいところ)

〜うんちく〜
ちなみに「カフェイン」は、コーヒー一杯に100mg足らずほど含まれていて、風邪薬や栄養ドリンクには無水カフェインという表示で、一回分に50mgぐらいが平均して入っています。(無水カフェインでもカフェインと効果はほぼ同じ、興奮作用・神経伝達や筋肉の動きの一時的向上等(つまりスポーツにも利用できないこともない便利な物質))
・・ちなみにちなみに10000mg(10グラム)一度に摂ると致死量に達し、けいれんなどを起こし死んでしまうそうです(恐)だからコーヒー50杯ぐらい飲めば相当やばい事になると予想され(怖)
まぁ少量の場合は問題ないのですが、はっきりとした害はないにしろ妊娠中はコーヒーや緑茶はなるべく控えたほうがいいそうです。
カフェインが癖になる、というのを聞きますが、あれは習慣的にカフェインを摂る事で、カフェインが体内にある状態を体の機能が覚えてそれに順応した体質になってくるからで、実際たばこや酒のような依存性はないそうです、、にしても毎日飲まないほうが無難といえば無難・・
〜〜
話がそれました、

6.人間関係のことは忘れる
どうせ後から思い出すんだから一生思い出さないぐらいのつもりで忘れてしまって勉強に励むべきです。気になって作業が手につかないとあっては間接的に相手にも迷惑なのだ。
・・そう、異性が気になる年頃は要注意なのですこれ(笑)中学三年生特に注意(経験談)w受験前に抑制無しで出火するとえらいことです

7.まずは宿題!
自主的な予習・復習など、開発的な勉強は、宿題すらロクにできない人には未知の領域と思うべし。
宿題として出されているもののみが自分のミッションだと心得るべしなのです。
宿題やらないってのは、回りにやる気がないなと見られるきっかけになり、それによって趣味にも手が回らなくなる場合がある。趣味や娯楽への意欲をブーメラン的にうねらせるようなイマジネーションで宿題へ立ち向かい、宿題(学生の宿命)に打ち勝つのだ!!

はい、こんなもんかな。。。いやぁ我ながら情けないね(笑
まぁとにかく宿題とか、そういうのには一人一人に解決のプロセスがあると思うのですが、そのプロセスがあまりにも一般からそれてると、気付いた時にはめんどくさーい事になっているので、できるだけ最善を尽くす努力をしましょう、特に春休みの課題を5月直前まで出さないような人は・・というはなしでした。

そう!自分は春休みの課題(残るは読書感想文)をまだ終わらせていないん〜だってめんどいんだもの!
そんなぼけったれのキョンは中学時代に引き続き健在であります。スギ花粉無くなって来て過ごしやすいし〜5月病予防に体を鍛えるつもりの今日この頃です。
・・それでは宿題やりま〜す(ここのCGIで下書きです、800文字限度の簡単な感想文…ちなみにこの日記2000文字近くあるけどわりとスムーズに楽しく書いてた、自分は宿題ってだけで拒絶反応をしているのかも知れない・・)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索